意外と多い繊細さん

繊細さん…

HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。

HSPは環境や性格などの後天的なものではなく、先天的な気質、即生まれ持った性質であることがわかっています。

統計的には人口の15%~20%。5人に1人があてはまる『性質』であり、稀ではありませんが、裏を返せば、約8割の人はこの性質にはあてはまらないため、HSPの特性は共感を得ることが難しく、HSPでない人たちとの差に自己嫌悪を感じることや、まわりに合わせようと無理をして生きづらさを感じやすくなる性質といえます。

大人になって分かる方も多く、何で?何で?という疑問から始まります。

実は、私も中度のHSPなのです。

やっと中度になったと言うが正解かな。

今までの私はどちらかと言えば常に氷上に居て、いつ割れるか、解けるか分からない状況にいました。

実は仕事においては今でもそうなのですが、

良い緊張だと良く取るようにしています。

その経験から、心持ち次第で少しずつ楽になるヒントをお伝えしたいと思います。



霞ヶ関のナカからの女性活躍&セカンドキャリア支援

今は、霞ヶ関のナカに居る カウンセラー&心理士&栄養睡眠改善トレーナー 女性労働協会認定講師 さいとうあゆみです。

0コメント

  • 1000 / 1000